月を見るか、指を見るか。
突然ですが
Don't think , feel !
の言葉で有名なのって誰でしたっけ?
スティーブジョブス?
あれ?
松岡修造?
と思って調べてみたら
ブルースリーでしたー!
(知らなかったの私くらいかね)
ちなみに
スティーブジョブスは「stay hungry. stay foolish~渇望せよ、非常識であれ」
松岡修造は「考えるな!考えろ!」でしたー(笑)
ブルースリーを知らない方、ぜひこのリンクに飛んで名言を読んでみてくださいな
さすが道とつく何かを極めたお方の言葉は重いぜよ
この中の
「増やすな、捨てろ」という名言
まさかブルースリーは現代における
「ミニマリスト」的 断捨離エコライフを
すでに40年以上前から予言してたかもしれない・・・わけはない。
うっかり道から外れそうになりましたので
最初の名言「Don't think! feel!」に戻ります。
この「考えるな、感じろ」という言葉
まだ続きがあるらしく、それを全文書くと
“Don’t think. feel! It’s like a finger pointing away to the moon. Don’t concentrate on the finger, or you will miss all the heavenly glory.”
ざっくり訳すと
誰かに「月を見よ」と言われたときに
月を見ずに、月を指す指ばかり見ていても君は栄光をつかめないよ
元々は「月を指す指の話」 道元禅師の禅問答から来ているそうです
ある書物の意味をたずねた修道女に導師は
「私は文盲なのでどんなことが書いてあるのか、本を読んでくれないか」と答えると、
その修道女は「あなたは字も読めないのに、どうしてこの話の意味を私に説明できるのでしょうか。」 すると道元導師はこう答えたのです。
「真実は言葉とは何の関係もない。真実は空に見える明るい月に例えることができます。言葉は、この場合には、指に例えることができます。指は月の位置を指すことはできますが、大事なのは指ではありません。指にこだわっていては月を見ることはできません。真実にたどり着くには指を越えてその先の月を見なさい。」
真実をさがしているのに実は真実ではないものばかり追い求めてはいないか。
真実を見つけた人の知識だけを見て、行動しているつもりになっているだけでは
真実にたどり着くことはできないのだよ、行動しなさい
という私なりの解釈で受け止めました。
この深い意味を 凝縮した言葉が
「考えるな、感じろ」 というわけですね。
ところでみなさん、
この言葉、実際に科学的に証明されていることをご存知でしょうか?
人は脳で考えるよりも先に実は〇〇で感じてる!
の実験についてはまた次回へ続きます~
あちょ~!
0コメント