心が現実を作るは本当か。
それでは前回の記事の続きになります~
ブルースリーの名言
「DON'T THINK , FEEL」
おさらいになりますが
これは禅問答のお話しです
誰かに月を見ろと言われたとき
月そのものではなく、月を指す指だけを見てもあなたが本当に見たことにはならない。
真実を月と例えているのですが
まず自分はまだ真実を知らないということを知り、
実際に求めることから全て始まると思います。
もう一度書きますが
「考えるな 感じろ」
この言葉を意識しようがしまいが関係なく
私たちは無意識にすでにやっちゃってるんですよね~日常的に。
今日はこのことについてのお話しです
みなさんは 物事を判断、決断するとき
一番はじめに 体のどの部分が働くと思いますか?
普通はおそらく
「脳=あたま」でしょ?って思いますよね
これが 大きな間違いなのです
脳よりも先に すでに答えを知ってる場所があります
それが
「心臓」つまり「こころ」なんです
しかも心臓は未来予知までしちゃうらしいですよ、奥さん。
少し前に取り上げた「IAM」という映画にも
心臓について検証したお話しが出ていました
映画の中である実験を行います(ってかほんと実験好きね~この映画)
トム監督に特殊な装置をつけ、脳波や心拍などの動きを観察します
数秒ごとに切り替わる映像を見続けるトム。
見るのは普通の映像(コップとか)と不快な映像(グロい)がランダムに出てきます
しばらく続けていると
ある変化が起こります
不快な映像を見る前なのに
トムはすでに不快な映像が次に出ることを
予知して、先に体が反応を示したのだそうです
トムだけじゃない
被験者は3~5秒後に起きることが分かっている
今までは 脳こそが正しい判断を行い、体を支配していると思っていましたが
本当は 心臓が行っていたのです
これって、昔から
・虫の知らせ
・胸騒ぎ
・予感
という言葉で言い伝えられてることかな?
それから、 第一印象って結構正しいと思っているのですが
「馬が合う」「合わない」を瞬時に判断している気がします
直感といわれるものもそうかもしれませんよね
では どうして脳ではなく 心臓が最初に判断する臓器なのか。
心臓が鼓動すると大きな電磁場が生じる
この電磁場が大きく関係しているようです。
心臓が電磁波を発生する
え~心臓が電磁波を出してる?? まさか!信じられない!
という方へ
心電図ってどうやって測ってると思います?と聞きたい。
心臓の電波を測るから心電図なのよー
というわけで
物事全てを一番最初に検知し判断する場所が
心=心臓で
心臓がその次に脳に指令を下しているのです
よく 自己啓発本とかスピ系の本に
「あなたの心が現実をつくる」
ってフレーズを目にしますが、まさにそれかもですね。
心はあなたがどうしたらいいのかをあなたの頭が認識するより先に
正しい答えをすでに知ってるんです。
じゃあ 脳の役割ってなに?
って疑問がわたしなんかは浮かんできちゃうんです
というわけで
次回は もう少し「心」についてと「脳の役割」について書いていこうと思います
それではまたー!
0コメント