コアな話になります

ブログご無沙汰しております~


実は旅行から帰ってきた後

引っ越しの準備などでバタついております


もう捨てても捨ててもキリがないー!


潔くスッキリ断捨離したいときにピッタリなBGMとして

ネットで紹介されていた曲


B'zの「Love phantom」


なんでかな?と思って今さっきyoutubeで聞いてみた



歌いだしでなるほどと思ったwww


長~いイントロの間にいるものと要らないものを大まかに仕分けしておき

歌が始まったらリズムに合わせて袋の中にポンポン入れていくと捗るそうですw


ところで

稲葉さんって岡山県出身らしいですね


先日 一人旅で岡山にも一泊してきました

今回は岡山観光なしで徳島へ向かい「うずしお」を見に行きました

(稲葉さんの話から無理やり うずしおの話へ繋げますよーw)



いや~ほんとにすごかった 

うずしお!


見るならぜひ船に乗って見ていただきたい!


うずしおは 北流と南流と2回に分かれて最強時がやってきます


北流の時は左にうずが巻き

南流の時は右にうずが巻きます



淡路島と四国の海の間の海流の満ち引き

そして月と太陽の引力によって大きさも流れも変わります


反転する時間は約6時間

地球は自転しているので6時間で90度回転する

その潮の水位の差でうずが起こる


北は+(陽)

南は-(陰)



陰と陽の仕組みでいうと

うずが巻いてるときももちろんパワーはすごいけれど

「+と-の中性点に「転流」がそれに当たるのかもしれないな

と思ったり・・・


とにかく地球のパワーを細胞レベルで感じることができるのが

うずしおの魅力!


以前何かのブログで「すべての生き物には電気が流れている」と書いたのを覚えていますか?


実は 地球まるごと電池、磁石そのもの、電気モーターと同じなんです


だから自転もするし

北も南もある


地球の自転について調べていたら

ちょっと面白い動画を見つけました


「地球の中心コアへの旅」


ほんとにコアな話ですw

ここでも地磁気について解説されています

この地磁気の北と南(+と-)は周期的に反転しているのだそうです

(ポールシフトってやつかな?)


地球の内部にも「海」がある

しかも「鉄の海」


「マグマ」しかないと思ってたらどうも違うらしいですね~

地球の輪切りはまるで人間の目みたい・・・


今回この動画を見てみて思ったのは

内部でも外部も同じ循環が繰り返し行われているということです


これって 私たちの環境(地球の表面的な環境)と同じだし

私たちの体内で起こっている循環とも同じなんですよね

なんかとんでもなく大事なことのような気がする・・・


科学者ってすごいわー

ほんとすごいわー


断捨離、B'zそして地球コアへ話の無理あるつなげ方も

ほんとすごいわー


実はこの回転についての話しはもう少し広げていくつもりでいますので

お楽しみに~


読んでくださってありがとうございます