月と太陽


このことを

陰と陽

とも言ったりする


昔は 月暦(旧暦)で生きてきたけれど

いつからか今の太陽暦になった


月は不思議な力がある


人が肉体で生まれて肉体から離れるときにもこの月の影響を受ける


人が自然のリズムとともに生きていた時代は

種まきする時期も旧暦、月の満ち欠けを計算して植えていたらしい


そうすると発芽までの成長速度が速くなるので

害虫がつかない


今、当たり前のように農薬・化学肥料を使うのは

このバイオリズムを無視しているから

だから虫が付く→農薬を使う


エゴ=欲から発した悪循環


「生かされてる」と謙虚に感謝していた時代の人は

知識で知らなくても今よりも多くの知恵を持っていたんだと思う


月は女性

太陽は男性



そういえば 毎月女性にしかこないものも

月経っていうしね(笑)




すべてのものは

月(女)から生まれて太陽(男)に生かされる



どちらも必要




それが自然の摂理なのだ