MJの謎⑤

ついに5まで来てしまったMJシリーズ

なんかただのMJのファンブログみたいになってきた・・・どうしよう(笑)


前回書いたマイケルがこだわっていた7という数字

それにちなんで このMJシリーズは

7回目で終わりにしたいと思います!

というわけで残り2回マイペース更新でがんばりまーす




マイケルジャクソンという人物について調べるほど

ある人物が頭をかすめるようになりました


その人物とは


イエスキリスト


びっくりでしょ~?

(ちなみに私は無宗教です、組織に属せず真実を追求したいからです)


イエスキリストのみが神!と思っている方にはちょっと抵抗があるかもしれませんが

ここでいうイエスの人物像は正しい道の伝道者としての姿を書いていきます


知れば知るほど彼らはとても良く似ている・・・


それもそのはず、MJはイエスをとても尊敬し親近感を持っていたようです

それはこのインタビューからも垣間見ることができます

余談ですがマイケルは母親の影響で子供時代~青年期までエホバの証人に入信していたようで

thriller発売の後、母親に黙って脱会したようです(脱会理由はインタビューから推測できます)


スピーチか自叙伝の中で読んだのですが、一般信者と同じようにマイケルも

エホバの冊子を住宅地で1軒ずつ訪問して渡していたらしくその時期が

なんと超売れっ子の時も変装してまでやってたとか!


MJ変装やりすぎシリーズ(笑)ってか仮装レベルw

http://mjfcmoonwalk.com/fun-mjdict.htmlより画像お借りしました


当時太っちょになったりヒゲやカツラで変装してまで各家庭にピンポーンしてたようです

変装MJは大人にはバレなかったようですが、不思議と子供たちにはばれてしまい

マイケルの後ろには子供たちの列ができていたとか(笑)

どうしても純真な子供にはバレちゃうんだねーほっこり///



話を戻します

まずイエスという人物から先に焦点を当ててみたいとおもいます

今まで聖書について知る機会がなかったのですが

ある時youtubeでたまたま見た旧約聖書についての映画がとても面白かったです

↑イエスの誕生から復活までの映画2時間くらいあって見ごたえあります

↑この映画は創世記、アブラハムのことも描かれていて比較的短いのでおすすめ

(アブラハムという言葉はアースソングの中にもでてきます)



イエスは 色々な奇跡を起こして伝道し人々を正しい道へと導いたと言われていますよね


悪霊に取りつかれた人を正常にし、死んだ人を生き返らせ、盲人の目を見えるようにし、

病をあっという間に癒し、食べ物がないときには、たった5つのパンと2匹の魚を増やし

5千人以上の市民に分け与えました


イエスが伝道したのは主に貧しい人、病気の人、悪霊に取りつかれてしまった人、娼婦など

生きる希望を失い悩み苦しむ者たち、差別を受けている者、心の純粋な子供たちでした。

彼らにはわかりやすく例え話しで優しく教えていました

さらに12人の弟子にはより具体的に神について説きました


一方で律法学者や権力者、お金持ちなど頭の固い心の卑しいものたちへは

自分の信念を曲げることなく厳しく毅然とした態度で接していました



イエスはなぜ一般市民と12人の弟子への言葉と学者たちへの会話を

わざわざたとえ話にしたり内容を変えていたのでしょう?

そしてなぜイエスは教えを説くだけでなく、わざわざ人々に奇跡を見せたのでしょうか?


だって正しいことだけストレートに話せばいいし奇跡まで見せる必要なくないですか?


でも実はこの答の中にこそ、イエスキリストとマイケルジャクソン

2人の共通点があるように思うのです



続きは⑥へ!


UPするまでぜひみなさんも一緒に2人の共通点を考えてみてくださいね


ビリージーンの歌詞にあるように、Do think twice!

何でも2度考えてみよう(笑)


THISISITのDVDのホーム画面?のBGMもビリージーンなのよね~

映画も2度考えて見てごらんってかい?